タグ:「無限のフロンティアEXCEED」
- [ --.--.-- ] スポンサーサイト
- [ 2010.03.01 ] 【ゲーム/DS】 無限のフロンティアEXCEED その後のプレイ状況
- [ 2010.02.25 ] 【ゲーム/DS】 無限のフロンティアEXCEED 発売 【スパロボ】
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【ゲーム/DS】 無限のフロンティアEXCEED その後のプレイ状況
先日購入した「無限のフロンティアEXCEED」です。
現在のプレイ時間は2時間ほど。
いまは主人公アレディ&ネージュに、神夜とハーケンが加わったあたりです。
下の画像は、そのすこし前。
新規参戦キャラのアクセル&アルフィミィと前主人公ハーケンが出会ったシーンです。
チャプターごとに操作するキャラクターが変わるのも今作の特徴です。

「なんか、記憶喪失になっちまった」という2名。
スパロボシリーズをやりこんだ人ならよくご存知な人たちですね。
なんで二人が一緒にいるのかは不明です。
古代戦艦シュラーフェン・セレストの転位装置から落ちてきました。
ウロウロしていると、前作の主人公ハーケンと遭遇。

このあとアクセル&アルフィミィを操作してのvsハーケンとなりますが、戦闘は途中で終了。
ハーケンいわく、前作では騙されたりして戦わなくてもいい相手と戦ったりしたことを反省しているようです。
というわけで、ハーケンが艦長をつとめる戦艦ツァイト・クロコディールへ案内してもらうことになりました。

アクセル「俺の能力は、こんな感じなんだな」
今回はステータス画面でもいろいろ喋ってくれます。
パターンが多くて、10種類以上はあるみたい。おもしろいです。
現在のプレイ時間は2時間ほど。
いまは主人公アレディ&ネージュに、神夜とハーケンが加わったあたりです。
下の画像は、そのすこし前。
新規参戦キャラのアクセル&アルフィミィと前主人公ハーケンが出会ったシーンです。
チャプターごとに操作するキャラクターが変わるのも今作の特徴です。

「なんか、記憶喪失になっちまった」という2名。
スパロボシリーズをやりこんだ人ならよくご存知な人たちですね。
なんで二人が一緒にいるのかは不明です。
古代戦艦シュラーフェン・セレストの転位装置から落ちてきました。
ウロウロしていると、前作の主人公ハーケンと遭遇。

このあとアクセル&アルフィミィを操作してのvsハーケンとなりますが、戦闘は途中で終了。
ハーケンいわく、前作では騙されたりして戦わなくてもいい相手と戦ったりしたことを反省しているようです。
というわけで、ハーケンが艦長をつとめる戦艦ツァイト・クロコディールへ案内してもらうことになりました。

アクセル「俺の能力は、こんな感じなんだな」
今回はステータス画面でもいろいろ喋ってくれます。
パターンが多くて、10種類以上はあるみたい。おもしろいです。
スポンサーサイト
Category: ゲーム | Tag: 無限のフロンティアEXCEED
22:18 | Comment(0) | Trackback(0) | PageTop↑
【ゲーム/DS】 無限のフロンティアEXCEED 発売 【スパロボ】
無限のフロンティアEXCEED・スーパーロボット大戦OGサーガ
発売しました!

予約していた限定版を受け取ってまいりました。
大きなボックスです。
左下は予約特典のドラマCD、右下がソフマップ予約特典のテレホンカード。
箱は観音開きのようになっています。

左から設定資料集、サントラCD、DSカードケースにゲームソフト。

ぜんぶ取っ払うとフィールドのイメージイラストが出てきます。
DSカードケース

左にアルクオン、右にフェイクライドというロボットのイラストがプリントされていますが、
線だけなので何が描かれているのかよくわかりません。
一瞬ポケモンに見えなくもありませんが。
DSソフトが6枚収納できます。
ソフマップ特典のテレホンカード。

使いまわしのイラストですが、絵柄はわるくないと思います。
でも今どきテレホンカードとか、あまり使いみちがありません。
肝心のゲーム内容ですが、まだ20分ほどしかプレイしてないので何ともいえません。
グラフィックの質は前作よりかなり良くなっています。カットインのアニメーションがすごく綺麗。
戦闘時の操作がややもっさりした感じがありますが、自分が慣れてないだけかもしれません。
演出はすこしクドいような気がしなくもないのですが(KOとかFINISHの時が)、これもじき慣れると思います。
フィールド上の障害物破壊やセーブポイントでいちいちしゃべるのがおもしろいです。
つい何度もセーブポイントに乗ったり(笑
今回はわりと早い段階でロボットが仲間になりそうな予感がするので、とりあえずそこまでが楽しみです。
また気が向いたら続報をお届けしたいと思います。
発売しました!

予約していた限定版を受け取ってまいりました。
大きなボックスです。
左下は予約特典のドラマCD、右下がソフマップ予約特典のテレホンカード。
箱は観音開きのようになっています。

左から設定資料集、サントラCD、DSカードケースにゲームソフト。

ぜんぶ取っ払うとフィールドのイメージイラストが出てきます。
DSカードケース

左にアルクオン、右にフェイクライドというロボットのイラストがプリントされていますが、
線だけなので何が描かれているのかよくわかりません。
一瞬ポケモンに見えなくもありませんが。
DSソフトが6枚収納できます。
ソフマップ特典のテレホンカード。

使いまわしのイラストですが、絵柄はわるくないと思います。
でも今どきテレホンカードとか、あまり使いみちがありません。
肝心のゲーム内容ですが、まだ20分ほどしかプレイしてないので何ともいえません。
グラフィックの質は前作よりかなり良くなっています。カットインのアニメーションがすごく綺麗。
戦闘時の操作がややもっさりした感じがありますが、自分が慣れてないだけかもしれません。
演出はすこしクドいような気がしなくもないのですが(KOとかFINISHの時が)、これもじき慣れると思います。
フィールド上の障害物破壊やセーブポイントでいちいちしゃべるのがおもしろいです。
つい何度もセーブポイントに乗ったり(笑
今回はわりと早い段階でロボットが仲間になりそうな予感がするので、とりあえずそこまでが楽しみです。
また気が向いたら続報をお届けしたいと思います。
Category: ゲーム | Tag: 無限のフロンティアEXCEED
23:01 | Comment(2) | Trackback(0) | PageTop↑