スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
クラシックのある生活 【music】
最近、図書館にかよってクラシックのCDをよく借ります。
平素はアニメソングやサントラを聴くことが多いのですが、読書するときはクラシック音楽を聴くと集中して読めたりします。
とくに通勤中は周囲の雑音が気になるので…。
歌詞のある歌だと、そっちに意識が持っていかれてしまうことがあるので、雑音を妨げつつ読書に興じるにはクラシックが良いのです。
近ごろ気に入ってよく聴くのが、ドヴォルザークの”新世界より”と、ホルストの”組曲・惑星”です。
どちらも有名な曲なので、聴けば「ああ、これか」と思われる方が多いかと思います。
他にはモーツァルトの”鎮魂歌(レクイエム)”や、ベートーヴェンのピアノソナタもよく聴いています。
職場で流すと、ちょっとセレブな気分で仕事ができていい感じです(笑
平素はアニメソングやサントラを聴くことが多いのですが、読書するときはクラシック音楽を聴くと集中して読めたりします。
とくに通勤中は周囲の雑音が気になるので…。
歌詞のある歌だと、そっちに意識が持っていかれてしまうことがあるので、雑音を妨げつつ読書に興じるにはクラシックが良いのです。
近ごろ気に入ってよく聴くのが、ドヴォルザークの”新世界より”と、ホルストの”組曲・惑星”です。
どちらも有名な曲なので、聴けば「ああ、これか」と思われる方が多いかと思います。
他にはモーツァルトの”鎮魂歌(レクイエム)”や、ベートーヴェンのピアノソナタもよく聴いています。
職場で流すと、ちょっとセレブな気分で仕事ができていい感じです(笑
スポンサーサイト
Category: music
23:35 | Comment(0) | Trackback(0) | PageTop↑